SSブログ

腹痩せ [食]

一昨年の夏頃からウエスト周りが少し増え始めたので、現在は85センチ止まりに抑えていて、なんとか腹だけ痩せるように努めているのですが・・・・・・。

腹痩せ.jpg

ランチは大好きなクリームコロッケ&エビフライに、タルタルソース&デミグラスソースのハンバーグにフライドポテト。

ランチ.jpg

ランチセットに付いていたクリームパフェも、嫌々ながらも?食べたのでした。[わーい(嬉しい顔)]

東武.jpg

外食をしない夜は缶チューハイ500mlを2缶と、ウイスキーのジンジャーエール割りを大き目のグラスに3杯。つまみには用意された夕食のメニューなどで、ご飯は食べないか少量にしています。


nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

100万アクセス [食]

4年前に立ち上げた拙ブログがso-netの度重なるアクセス障害を経て、昨日12月20日の時点で百万アクセスを超えていました。ありがとうございます。[黒ハート] [揺れるハート] [キスマーク]

2013 12 20 1.000.000.jpg

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ブランデーやウィスキーのつまみに、チョコレートが合う。夏に頂いて冷蔵庫の引き出しに入れたまま忘れていた、GODIVAのカクテルフレーバー・トリュフコレクションを賞味期限当日に食べました[わーい(嬉しい顔)]

GODIVA.jpg

中央はトリュフ・ショコラティーニでブランデー風味。黄色の花柄はトリュフ・パッションフルーツ・マティーニ。ピンクの網模様はトリュフ・ストロベリー・ダイキリで、ブランデーとマティーニとダイキリの三種類のカクテルをイメージしたチョコレートです。欧米のチョコレート・メーカーは、内容と共にパッケージ・デザインも素晴らしい!


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヨーロッパ オオヤマネコ [食]

絶滅が危惧されるヨーロッパオオヤマネコですが、数を増やそうと人工飼育の取り組みが行われていて、少数ながら野生のヨーロッパオオヤマネコが生息するスロバキアの自然保護区で、動物園で生まれた生後6週間の赤ちゃんのリサとムーラ2匹が、人の手で育てられて成長し野生に帰る日までを追うドキュメント番組の再放送を観ました。(2010年オーストリア)

山猫 1.jpg

猫科のオオヤマネコの赤ちゃんがお母さんを探して、ミャーミャーと鳴く声は仔猫のようで可愛いです。

山猫.jpg

山猫 3.jpg

山猫 2.jpg

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今年は秋が短く突然冬並みの寒い日が続いていますが、寒い休日のお昼にはお取り寄せの北海道ラーメンがご馳走になります。私は外食で街のラーメン店へ入る事がないので、旭川「青葉」と釧路「河むら」の醤油、函館「一文字」の塩と札幌「桑名」の味噌の、四大ラーメンセットはスープがあっさりとしていて、麺もとても美味しく頂きました。特に札幌「桑名」の味噌は格別です。

北海道四大ラーメン.jpg

北海道四大ラーメン 1.jpg


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

人生はニャンとかなる! [食]

「人生はニャンとかなる!」 明日に幸福を招く、68の法則!

人生はニャンとかなる!.jpg

欠点の中には美点に結びついているものがあり、矯正しないほうがよい欠点がある。(ジョセフ・ジューベル/フランスの哲学者)

隙があるから、好きになる.jpg

笑いなき人生は物憂き空白である。(ウィリアム・M・サッカレー/イギリスの小説家)

一日一笑.jpg

鉄も使わないと錆びる。怠惰もまた、心の活力を奪ってしまう。(レオナルド・ダビンチ/イタリアの芸術家)

一度サボるとクセになる.jpg

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

宮川築地本店の鰻蒲焼を頂きましたが、ダイエット中の私は夏から炭水化物を一日一食にしているので、鰻は酒のつまみに美味しく食べました。

鰻 宮川.jpg

鰻.jpg

日本航空の国際線パイロットを退職した従兄の、やはりJAL国際線のCAだった奥さんから頂いた、葉山に本店がある「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」のクッキーも美味しく平らげました。どこがダイエット中だ?[キスマーク]

LA MAREE DE CHAYA.jpg

日影茶屋 A.jpg

日影茶屋.jpg


nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

たとえば、愛 第二回 [食]

HDDに録画していた「たとえば、愛」の第二回を過日やっと観ましたが、全13話迄あるので公私共に多忙な私は最終話まで観られるのはお正月になりそう。[わーい(嬉しい顔)]

たとえば愛 第2回.jpg

九条冬子.jpg

DVDやHDDの録画は就寝前に寝酒を飲みながら観る事が多いので、アルコールとつまみのカロリーで体重がかなり増えてしまいました。[ふらふら]

sommeler.JPG

ガトーフェスタ ハラダの10月10日に発売されたワインに合うオードブル・ラスク、「グーテ・デ・ロワ・ソムリエ」と、広島の久羅紗喜の「牡蠣ごのみ(山椒味)」は辛口のシャブリによく合います。

豊橋壺屋.jpg

愛知県豊橋の壺屋の「季節の稲荷セット」は、季節に合わせて栗、さつまいも、えび、うなぎ、松茸、桜えびなどがトッピングされたボリューム満点のいなり寿司でした。

壺屋.jpg


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

銀座ろくさん亭 [食]

或る日の午後に昼食で食べたレトルトのカレーは、和食の達人である道場六三郎の和風でした。

道場カレー1.JPG

箱のままレンジで調理出来るのが、面倒くさがりやの私にはGoodなのです。

道場カレー2.JPG

にんじんとじゃがいもがゴロゴロ入っていて、昭和30年代風の薄味カレーでした。

道場カレー.JPG

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

三年くらい前にもUPした慶應の応援歌、「若き血」を久しぶりに聴いてみました。慶應の場合は応援団ではなくて、応援指導部という名称もスマートで宜しいです。"陸の王者!慶應"


コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

博多グルメ [食]

福岡へ赴任していた友人が春の人事異動で8年ぶりに東京へ戻り、先週の土曜日に久しぶりに銀座アスターで会食をしました。

今博多で大ブレイク中というラスクと、ワイン明太チーズクリームを土産に頂きました。パスタソースとチーズクリーム味のラスクは、私が昨年から嵌っているジンジャーエール割りのハイボールや、辛口ワインのシャブリとの愛称がとても好いのです。ワイン明太チーズクリームはまだ開封していませんが、フランスパンに塗ってスモークサーモンや生ハムと野菜をトッピングして酒のつまみにします。

ラスク.jpg

ワイン明太.jpg


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

一炉庵の和菓子 [食]

昨日の東京地方は朝から強風と雨で春の嵐でしたが、所用で千駄木へ出かけた午後2時頃には風も収まって雨も上がりました。帰宅して写した午後5時過ぎの夕暮れの空は、雨雲と富士山を望む夕陽のコントラストが綺麗でしたのに、せっかくの夕景がピンボケになってしまいました。

春の嵐後の夕景.jpg

例年より開花が早かった東京の桜は葉桜になっていますが、昨日は千駄木の一炉庵で桜をモチーフにした季節の生菓子とわらび餅に、来客用に頼まれた黒糖のカステラと彩最中を買ってきました。

一炉庵 季節の生菓子.jpg

一炉庵 黒糖カステラ.jpg

一炉庵.JPG


nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今日の健康 [食]

高血圧症と診断されてから、外食を控えて食材や味付けにも気を付けています。家で飲むアルコールの量は元々寝酒程度でしたが、外でのお付き合いは仕事以外遠慮させて頂いています。

燕龍茶.jpg

血圧降下剤を極力飲まないで食事などで下げるように心掛けているので、ひとつは特定保健用食品のお茶を一日一本夕食時に飲んでいます。

出汁.jpg

だしには塩分が多く含まれているそうなので、塩分が低くて自然のカルシュウムなどを摂取できるものを取り寄せています。こちらは全て福岡の老舗の食品です。

華味鳥.jpg

2月25日のブログに書いた中洲の水たき料亭「博多華味鳥」の、コラーゲンが豊富なスープを、煮物や味噌汁のベースにも使っています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

昨日の東京地方は20度前後の気温で風も穏やかでしたが、明日は今日より気温が上がるようで爽やかな春日和が続くのは嬉しい事です。心が安らぐ久石譲のピアノ曲で、「Spring」をUPします。


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

博多名産 [食]

やまや.jpg 

友人から博多名産ふくやの辛子明太子やふくさやのカステラ、中洲に本店がある水たき料亭「博多華味鳥」の水炊きセットなどを送って頂いておりましたが、今回はやまやの牛もつ鍋のあごだし醤油味セットを戴きましたので、豆腐とニラやささがきごぼうを加えて、セットに同封されているにんにくスライスと輪切り唐辛子を入れて、濃厚なスープでとても美味しく食べました。

博多.jpg

博多牛もつ.jpg

付け合せは自家製のひじきと大豆の煮物に、ブロッコリーの塩麹ドレッシングがけです。

ちゃんぽん.jpg

〆には残ったスープに、同封されているちゃんぽん麺を入れて頂きました。ちなみに博多もつ鍋「やまや」の店舗は、銀座コリドー街店、丸の内、品川、浜松町、東陽町と都内に五店舗があります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

博多で結成されたバンド"ザ・ハプニングス・フォー"の、1968年3月10日にリリースされた「君の瞳を見つめて」です。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今日のおやつ [食]

私は40代の頃まで和菓子が大の苦手で、唯一洋菓子はホテル・オークラのレストラン「カメリアコーナー」のリキュールを使ったケーキを好んで食べていましたが、現在はと言うと洋菓子だけではなく、酒を飲みながらでも大福や饅頭を平気で食すようになりました。[がく~(落胆した顔)]

siretokko.jpg

北海道の道東中標津町にある洋菓子屋、知床ファクトリーのカステラのケーキです。抹茶あずきとラムレーズンを友人に頂いたのですが、中に埋もれているクマさんが可愛いですね。

ダニッシュ.jpg

ダニッシュ A.jpg

こちらは過日に友人から頂いた、デンマーク王室御用達のコペンハーゲン・ダニッシュクッキー。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

北海道へ赴任していた頃に道東だと帯広へ出張で行きましたが、道東にある湖の摩周湖、阿寒湖、サロマ湖へは行った事がありませんでした。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バレンタインとマーライオン [食]

今日はバレンタイン・デーですが、シンガポールの土産にマーライオンの形をしたチョコレートを頂きました。

Merlion.jpg

VAN ソーサー.jpg

カゴメから出ている南イタリアの冷凍野菜シリーズを取り寄せていますが、今回はスモールポテトのグリルを食べてみました。焼き色が付いていて、レンジで簡単調理しても香ばしく美味しいです。今日は酒のおつまみに豚ロースのトマトソースと、玉葱とレモン風味の塩だれドレッシングで頂きました。

イタリアンポテト 2.jpg

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

私が10代の頃から好きなR&Bシンガーの"チャカ・カーン"で、「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」です。21年前になりますが、青山の"ブルーノート東京"でのライヴは最高でした。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Beaujolais Nouveau [食]

今日は毎年11月の第3木曜日零時に解禁となる、フランス産赤ワインの新種ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)の発売日ですが、日本への航空便輸入が開始されたのが1976年のこと、浸透したのは1980年代後半のバブル期からでした。そして私が北海道へ赴任したのも、4年前の11月18日でしたので通算4年になります。

 Beaujolais Rose Nouveau.jpg BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU GOLD.jpg カプレーゼ.jpg

私が選んだのはボジョレーとしては珍しいピンク・ワイン、辛口の"ドメーヌ・リュエ・ロゼ"@¥2289と、今年新登場の"ヴィラージュ・ヌーヴォー・ゴールド"@¥3150で、共にブドウ品種は平均樹齢50年のガメイです。オードブルは簡単に作れるサラダ、トマトとモッツァレラチーズを輪切りにして、ドライバジルとオリーブオイルをかけたカプレーゼです。

Opus One.jpg

カリフォルニア産のワインと言えば究極のカベルネ・ソーヴィニヨンと称される、高級ワインの"Opus One"がありますが、カリフォルニアとボルドーの新旧ワイン界を代表する、「ロバート・モンダビ・ワイナリー」の創業者"ロバート・モンダヴィ"と、「シャトームートン・ロートシルト」のオーナー、"フィリップ・ド・ロッチルト"男爵とのジョイント・ベンチャーで生まれたボルドー・スタイルのワインで、エチケットには"モンダヴィ"と"ド・ロッチルト"二人の横顔とサインが連名されています。

Opus Oneは普段飲むワインの10倍くらいの価格ですので、大切な人との記念日などに"清水の舞台から飛び降りる!"覚悟で、(大げさ!)味わいたいワインです。 オーパス・ワンは音楽用語で「作品番号1番」の意味があり、「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ」という、"ド・ロッチルト"男爵の考えから命名されたそうです。

私はまだ行っていませんが、ススキノにスパークリング・ワインやサッポロクラシックビールなどが、二時間1280円で飲み放題という居酒屋「OPUS ONEペスカトーレ」があります。飲み放題が大好きな私が、東京で友人達とよく行くのは千代田区にあるボテルのラウンジで、90分1200円の飲み放題です。メニューも鴨のロースト、チーズの盛り合わせ、ナッツの盛り合わせ、ガーリック・トースト、ピッツァ、等‥リーズナブル価格で、落ち着いた雰囲気の隠れた穴場なのでホテル名と場所は内緒です。[わーい(嬉しい顔)]

アメリカのジャズトロンボーン奏者、"Tommy Dorsey(トミー・ドーシー)"作曲の「Opus One」です。


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

金魂巻 [食]

金魂巻.jpg

私が三十路を迎えた年1984年に刊行された「金魂巻(キンコンカン)」は、日本がバブル経済に浮かれてひたすら消費を拡大していた時代に、渡辺和博&タラコプロダクションが生み出した大ベストセラーです。1980年代の31の人気職業を徹底的にリサーチし、アナウンサー、スタイリスト、コピーライター、イラストレーター、デザイナー、ミュージシャンなどの"横文字職業"にある人々のライフスタイルを鋭く観察し、それぞれにモデルとなる人物があって「○金のファッション・デザイナー」は、数年前からメディアの露出度が高いドン小西でした。

「一億総中流意識」と言われた当時、同じ職業の中に存在する階層差、所得格差のその典型像を図解し戯画化した、「○金」(マルキン)、「○ビ」(マルビ)は同年の第1回流行語大賞を受賞しました。バブル経済崩壊以降、景気の低迷が深刻化する時代に、数年前からマスメディアで使われている「勝ち組」「負け組み」のような無神経な表現ではなく、パロディ的に面白可笑しく解説された「金魂巻」は、バブルの落とし子的な著書だったのではないかと思います。

渡辺和博.jpg著者でイラストレイターの渡辺和博さんは2003年に肝臓癌の診断を受けて、自身の闘病生活を「病院観察記録」として面白可笑しく書かれた著書、「キン・コン・ガン!―ガンの告知を受けてぼくは初期化された」は2004年4月に刊行されて話題になりました。2007年2月6日、肝臓癌で逝去。享年56歳でした。渡辺さんの感性は1950年生まれながら晩年まで若く、「おたく世代」の前触れのような人だったそうで、 "ユルい若者"、"ユルキャラ"などの"ユルい"も、渡辺さんの造語だそうです。

 

「金魂巻」に登場する六本木の割烹「与太郎」は、当時"鯛めし"が美味しいと話題の店で、テイクアウトした鯛めしは翌日に鯛茶漬けにして食べたものでしたが、今日は名古屋の中区錦にある、伊勢湾産の天然鯛を使った鯛料理の料亭「鯛めし楼」を紹介します。

鯛めし楼.jpg

「鯛めし楼」のご主人鈴木晴視さんのお薦めは鯛のあら煮で、こちらの"鯛めし"は冊切りにして湯がいた鯛を、潰して湯煎しながら炒り田麩(でんぷ)にした手間をかけた逸品です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1984年2月から初夏にかけてFENで流れていたヒット曲、シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の「ハイスクールはダンス・テリア(Girls Just Want to Have Fun」と、「マネー・チェンジズ・エヴリシング゙(Money Changes Everything)」です。人生にはお金以前に、もっと大切なものがありますね!


nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

料理工房 だん [食]

だん.jpg 

近年の六本木は歌舞伎町化して、趣きのある店が少なくなくなっていますが、六本木通りに1960年代からあった「オールドパー愛」という地下のBARは、銀座や赤坂の高級クラブのホステスが閉店後にお客さんと行く店で、深夜零時からギターの弾き語りが入る私が好きだった店でしたが、ここも一昨年久しぶりに行ったら閉店していました。以前書いた中野「陸蒸気」へよく行っていた頃に、親しくしていた板前さん達を連れて六本木で飲みましたが、今日はその一人のT君が10年前に出した店、南越谷にある「料理工房だん」をご紹介します。ここもしばらくご無沙汰をしていますので、料理などの写真はUPできませんが、大将の創作料理と大将が酒屋廻りをして集めている珍しい焼酎が絶品です。数年前からの大不況で飲食店は鎬を削る状況下にありますが、彼の店は都心に通勤するサラリー・マンが多く利用していて、常連客も定着していますので変わらず繁盛しているそうです。

satokuro.jpg satosiro.jpg satoumugi.jpg 

大将に薦められて「だん」で私がキープしているのは、鹿児島の芋焼酎「佐藤」の一升瓶の黒、白です。茶のラベルは麦焼酎です。

芋焼酎 ひとひらの雪.jpg鹿児島の芋焼酎「ひとひらの雪」1800ml

人生の中で一番飲み屋通いをしていた30歳前後の頃に、有線でよく流れていたのが映画のエンディングに使われた、ジュディ・オングの「ひとひらの雪」でした。原作は札幌医大の整形外科医だった作家の渡辺純一で、彼の作品は純文学なのですが「失楽園」も含めて官能小説的にも感じます。ところで、雪はひとひらふたひらと数えるのだそうですね。雪がしんしんと降る夜空を見ていると、白い妖精が舞い降りているような気がします。そして、ネオンに浮かぶ夜の雪景色は幻想的でもあります。

「ひとひらの雪」を作曲した、私が好きな佐藤隆のヴァージョンです。


nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

炭火のあかりで 味を知る [食]

以前ご紹介した小岩の焼き鳥屋に続いて、今日は私が東京で贔屓にしている料理屋第二段、中野「陸蒸気」をご紹介します。この店は現在の3階建てに改装されたのが昭和62年の秋でしたので、20年以上になるのですが、改装前の店は壁が一面土壁で、古い木材を使った大きなコの字型のカウンター席がある1階と、2階は土間をあがると広い板の間の中央に囲炉裏が切られ、映画のシーンに出てくるような、東北の古の民家を思わせるような内装でした。現在の店も柱や梁などに古木を使ったインテリアで、店の名のように店頭と店内にはSLのパーツやシグナルなどがディスプレイされており、時報はポーッという汽笛が30分刻みに鳴り、静かに流れるBGMは津軽民謡です。郷愁感漂う雰囲気で呑む、清酒桃川の「ねぶた」の風味が又格別です。詳細はHPの各カテゴリーでご覧ください。

陸蒸気.gif[左斜め上]H・Pへリンクします。

ゆうちゃん.jpg

3階宴会席の個室で、生後三ヶ月のY君の視線の先は?ビールです。

陸蒸気にて.jpg

21年前の写真ですが、吹き抜けになっている部分をコの字型に囲んだ2階のカウンター席です。

私が30歳だった古い店舗の頃に、ある日一人で1階のカウンター席で飲んでいたところ、隣席にいた20代前半のO・L二人から「雰囲気と横顔が、中曽根首相に似ていますねェ~!」と云われ(どういう意味じゃい!)と思いつつも、「僕は、バーコード頭ではないよ!」と云ったところ、「そういう意味じゃあなくってェ~、威厳があるというかァ~!」「それに中曽根さんってェ~、渋い感じでハンサムじゃないですかァ~!」「渋い感じの人って好きなんですよォ~!」(年代がまったく違うじゃないか!)云々と爺扱いと、美辞麗句?を並べ立てられて、喜ぶべきか、悲しむべきか・・・と、迷いながらも結局は盛り上がり、清楚なファッションの美しい女性達を連れて、近くにあったカフェバー「19」(懐かしい響き)へと繰り出したのでした。今思うと、あれは逆ナンパだったのかしらねェ~???(爆)

陸蒸気から10年ほど前に独立した板前さんの店、料理工房は後日UPしますのでご期待ください。和洋の創作料理と、お酒のメニューも素敵ですよ。


nice!(12)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪 深深 [食]

昨夜のニュースによると、有楽町マリオンの西武百貨店が年内に閉鎖するようです。1984年にマリオンが出来て、銀座への人の流れが変わったのですが、近年の海外ブランドの銀座進出や低価格の店が出店して、デパートの売り上げが激減していますので、消費の低迷から起こるデフレ・スパイラルのモードから、早期に脱出する政策を真剣に考えて対処を急いでほしいものです。

この経済不況のせいで私の懐も寒いのですが(爆)、この冬の北海道は降雪量も多く、暖冬だった昨年と比べると寒さが半端ではありません。深深と雪が降る夜は、"にごり酒 にごれる飲みて 草枕 しばし慰む"と、藤村の詩の世界に浸りながら酔いたいものです。日本酒には演歌、ウィスキーはPOPS、JAZZ。カンツォーネ、シャンソンにはワイン、ブランディのスタイルですが、今日はなんとなく演歌の気分です。胡弓の音色とストリングスが奏でる素敵な曲です。

雪 深深.jpg

雪 深深』。音源はタイトルをクリックしてお聴きください。

文豪、島崎藤村の名作「千曲川旅情のうた」の一節を元に名付けられた、「藤村のにごり酒」です。東京でお正月に必ず飲んでいたにごり酒なんですが、北海道へ来て通算して3年、その名前を忘れてしまいボトルのラベルを頼りにこちらの酒屋で探していて、「贔屓がお薦め勝手のれん」の日本酒通のoiraさんのブログに、このお酒の事をコメントに書いたところ、早速調べてくださり長野県佐久市にある千曲錦酒造の、「藤村のにごり酒」と分かりました。oiraさん、改めてありがとうございました。ボトルのラベルには「千曲川 いざよう波の岸ちかき 宿にのぼりつ にごり酒 にごれる飲みて 草枕 しばし慰む」と、一節が詠まれています。

「千曲川旅情のうた」

藤村のにごり酒.jpg小諸なる 古城のほとり
雲白く 遊子悲しむ

緑なす はこべは萌えず
若草も 藉くによしなし
白銀の 衾の岡辺
日に溶けて 淡雪流る

暖かき 光はあれど
野に満つる 香りも知らず
浅くのみ 春は霞みて
麦の色 わずかに青し 旅人の群は いくつか
畑中の 道を急ぎぬ

暮れ行けば 浅間も見えず
歌哀し 佐久の草笛 歌哀し

千曲川 いざよう波の
岸近き 宿にのぼりつ
濁り酒 濁れる飲みて
草枕 しばし慰む

勝沼新鮮組.jpg

国産ワインは甲州、「勝沼新鮮組」が好きです。辛口の白ワインに、沢庵が合います。特に秋田名産の漬物、スモークした沢庵「いぶりがっこ」が好きです。日本酒ですと口当たりが白ワインに似た、新潟の吟醸酒「上善如水」が好きです。「上善如水」とは、中国の思想家「老子の」言葉で、「もっとも理想的な生き方(上善)は、水のようである」という思想です。


nice!(15)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

はしご酒 [食]

320x320_128364.jpg 

ソネット・ブログの"贔屓がお薦め 勝手のれん"で、札幌市内の料理店を中心に紹介してくださっているoiraさんに倣いまして、今日は東京下町にある馴染みの店、「鳥喜」(とりき)を紹介します。1年以上行っていないので料理の画像は掲載できませんが、店頭の画像をネットからお借りしました。場所は総武線の小岩駅北口駅前で、ここは焼き鳥、から揚げなどの鶏料理と、家庭的な皿盛り料理なども数品あり、私が必ず食べていたのが、鶏皮をかりかりに揚げた塩味の鶏皮せんべいです。飲みものはビール、焼酎のトマトジュース割りが好きです。

江戸川花火大会のときに二次会で、渋谷神泉、中目黒、小石川の友人達を連れて行きましたが、焼き鳥が美味しく、価格がリーズナブルなので、リピーターになるほど気に入っていました。本店が精肉店で、居酒屋以外にも焼き鳥の持ち帰り専門店が北口、南口の商店街にあります。

小岩は8月のブログ「渚に消えた恋」に書いた、銀座並木通りでクラブを経営していた友人が生まれ育った街です。小岩は中川と江戸川にはさまれた地区で、江戸川を渡るとお隣は千葉県市川市です。フーテンの寅さんのシーンに江戸川が必ず映りますし、矢切の渡しも有名です。私が初めて小岩で降りたのは1975年の夏でしたが、当時の小岩は駅前から10分も歩くと、畑が広がるのどかな風情でした。

はしご酒.jpg

はしご酒

"♪恋は小岩と下手なしゃれ・・・"、1975年に発売された藤圭子の曲に、総武線沿線にある地名を歌った『はしご酒』がありました。錦糸町―亀戸―平井―小岩、そして小岩から京成押上線に乗り、押上―金町、金町から京成直通の都営浅草線で浅草へ、はしごをして終着となります。

京都から博多まで.jpg

京都から博多まで』。こうして見ると、若い頃の藤圭子と宇多田ひかるは良く似ていますね。


nice!(13)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。