SSブログ

Saint Valentine's Day [昭和歌謡]

今日はバレンタイン・デーですが日曜日ですので、本命や義理を含めて先週末にチョコレートをたくさん頂いた人が多いことでしょう。"Saint Valentine’s Day"の発祥地はイタリアですが、女性から男性へチョコレートを贈るというのは日本だけですね。日本で初めて、「バレンタイン・デーにはチョコレートを」という広告を、1936年に英字新聞「ジャパン・アドバタイザー」に載せたのは、神戸に本社がある洋菓子メーカーのモロゾフでした。モロゾフのホーム・ページには、そのときの広告がちいさく紹介されています。http://www.morozoff.co.jp/quality/chocolate03.htmlその後、日本中に「バレンタインにはチョコを」という習慣が浸透するまでには、30年以上を費やしたそうです。

私が高校時代の1970年代初頭には、バレンタイン・デーが定着していましたが、私は中、高と男子校でしたので、他校や女子大生のガール・フレンドから、チョコではなくセーターやオーデコロンなどをもらった想い出があります。

以前、JUNのポスターをくれた、御茶ノ水女子大へ進学したガール・フレンドの事を書きましたが、彼女は大学卒業後まもなくお父さんが亡くなり、家庭の事情からある企業の御曹司と婚約することになって、私は戦国時代じゃあるまいし!と思いましたが、彼女のお母さんからは「T子はあなたのお話をよくしていましたので、いずれは?と思っておりましたが、このような事になりましたので、これからもよいお話し相手になってあげてください。」と云われて、大学生だった私は複雑な心境でした。

彼女とは私が中学3年のときに、旅先で知り合いました。当時高校2年だった彼女は、お父さんが経営する会社の旅行で来ていて、私が友人といたところ「カメラのシャッターを押していただけませんか」と、話しかけられたことがきっかけになり、私と友人も写真を写してもらい、その写真を送りたいので、ということで住所を教えて文通が始まったのでした。1960年代に日活の青春映画に数多く出演していた、女優の西尾三枝子さんによく似ていた彼女は、淡い恋心として想い出に残る人です。

西尾三枝子.jpg

西尾三枝子さんです。こんな雰囲気でJUNの洋服が良く似合う、IVY SISTERでした。

高原のお嬢さん.jpg

高原のお嬢さん』2曲とも、タイトルをクリックしてお聴きください。

西尾三枝子さんが出演した1965年12月公開の映画、「高原のお嬢さん」のテーマ曲と、昔、新橋のスナックで飲んでいた頃に、団塊世代の常連客と肩を組みあいながら歌った「学園広場」です。

学園広場.jpg

学園広場


nice!(8)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 18

Dr.SCOOP

今日は年に一度のバレンタイン・デーです(年に何回もあったらチト困る…)。
私の場合、チョコレートをいただいてもみ~んな女房とおふくろの口に入ってしまいます。そのくせ女房はホワイト・デーにお返しを要求します。 一体ど~ゆ~こと?

ということで、チョコレートにまつわる話を3題。


その1 ウィスキー・ボンボン

舌の上でゆっくりチョコレートを溶かし、ザラつく砂糖部分を侵食してゆくと、突然トローッとまがい物のリキュール類が舌をさす。この歳になって時々思い出したようにスーパーや菓子屋に寄って探してみるのだが、めったにお目にかかれなくなってしまった。とても残念である。どなたか見つけられたら、送ってください!


その2 しぼり出しチョコレート (フルタ チョコレート ソフト)

セメダインの入った容器そのままの、チューチュー吸いながら食べるチョコレートである。口や手、それにうっかりすると容器の尻が破れて服を汚すので、親には歓迎されなかったお菓子だった。これも今食べたいもののひとつ…。


その3 チョコレート各種

チョコレートと言えば板チョコか,三角や四角をした計り売りのチョコレートがまず脳裏に浮かぶ。
その後、チョコレートに中にいろいろなものが入り始めた。
アーモンド(グリコ)、赤・ピンク・白など訳のわからないものが入っていた弘田三枝子のコマーシャルでおなじみの不二家ルック・チョコレート。
ドロップのような形の明治マーブル・チョコレート(アトム・シールが入っていた)。以来、ロッテの各種チョコレートが登場した。


ところで、遠足の時にチョコレートをひとつ買うと予算オーバーのはずなのに、どう言うわけか女の子はなぜかチョコレート以外にもたくさんリュックに入れていた。
by Dr.SCOOP (2010-02-14 09:02) 

oira

「西尾三枝子さん」瞼に残る個性ある人ですね。
若い頃の思い出、時を経ても胸に迫る時ってありますね。

舟木和夫が一世風靡していたころ、日本全体が、「純」なころ
であったかも・・・。 です。

by oira (2010-02-14 10:40) 

うつマモル

ナイス有難うございました。バレチョコ今は期待できぬ隠居?です。またお邪魔させて頂きます
by うつマモル (2010-02-14 12:52) 

tateichi_m

Dr.SCOOPさん、
ホワイト・デーにお返しを要求する、愉快な奥様に座布団3枚です。

ウィスキー・ボンボン、そういえば見かけなくなりましたね。
東京の「街のおかし屋さん」という、昭和レトロなお菓子が揃う店にあると思います。
私は小学校高学年くらいに発売された、ロッテの洋酒入りチョコ「バッカス」や「ラミー」を食べていました。
チョコっとではなく沢山食べたので、だから頭が「バッカス」になったんでしょうか???

小さい頃にマーブルチョコのキャップを送って、アトムシールのセットが当たりました。
森永はディズニーの立体バッジが当たり、その後は明治チョコでタイガースのポスターとソノシートも当たりました。今度は宝クジが当たるかも?です!
by tateichi_m (2010-02-14 16:49) 

tateichi_m

oiraさん、ありがとうございます。
昭和30年代~40年代後半まで、今で言う「ほっこり」とした時代で、若者が純情でしたね。
一昨年の3月から11月まで東京へ帰っていたときに、NHKBS2で日活の青春映画がひと月くらい毎日放映されて、すべて観ました。
by tateichi_m (2010-02-14 16:55) 

tateichi_m

うつマモルさん、ありがとうございます。
バレンタインにまつわる、エピソードも拝見しました。
by tateichi_m (2010-02-14 16:57) 

tateichi_m

アメリカーノさん、niceありがとうございます。
青春とは!をUPして、壮年は25歳の心で・・・。肝に銘じます。
by tateichi_m (2010-02-15 01:52) 

tateichi_m

トメサン、niceありがとうございます。
by tateichi_m (2010-02-15 01:52) 

tateichi_m

ぼんくらオヤジさん、niceありがとうございます。
by tateichi_m (2010-02-15 01:53) 

ナツパパ

おはようございます。
懐かしいですね、舟木一夫さん。
この2曲とも口ずさむことが出来ました。
そういえば、以前、麹町のビルに舟木一夫後援会の看板があったなあ。
by ナツパパ (2010-02-15 05:51) 

miopapa

誰にも一つや二つの切ない、叶わなかった・・・
拝見していて、自分のことと重なり
私も、西尾美枝子さんは知っていますし
何より、
毎回の書き込みの中でtateichi-mさんがご紹介になるレコード
特に今回なんかは、
あのフナ破産の、若いときの通る声での
高原のお嬢さんとなると
tayeichi-mさんの当時の、その方の存在が
きっと、あの歌の中に出てくるようであったのではと
何かとても切ないものが・・・

久しぶりに、自分の気持ちが清らかになれたようで・・・

ありがとうございます!

by miopapa (2010-02-15 13:16) 

tateichi_m

ナツパパさん、
小学6年の修学旅行のときに、
車内で舟木一夫の「修学旅行」を皆で歌った覚えがあります。
選曲は担任の先生だったと思います。
by tateichi_m (2010-02-15 18:24) 

tateichi_m

miopapaさん、
いつも感想をコメントして頂きまして、感謝します。
いつもながら、miopapaさんの研ぎ澄まされた感性が沁み入ります。
「高原のお嬢さん」の歌詞は、私の心に響きます。
当時、彼女は地方に住む人で、大学が東京でした。

高原の夏はすぎて 別れゆく夜はきた
一人よせる 夢ははてなく
残り火は 赤く燃えていた
by tateichi_m (2010-02-15 18:27) 

tateichi_m

tacit_tacetさん、niceありがとうございます。
by tateichi_m (2010-02-16 02:59) 

ぼんぼちぼちぼち

あっしは 子供の頃は、モロゾフというと クッキーの印象が強かったでやす。
黒と金色と緑の缶に入った カシューナッツとかが乗ってるやつ・・・・

by ぼんぼちぼちぼち (2010-02-16 11:47) 

tateichi_m

ぼんぼちぼちぼちさん、
私も子供の頃、モロゾフやコロンバンの缶入りクッキーが好きでした。
モロゾフの、バーモント・チャームというのもありましたね。
モロゾフの船橋工場に友人がいて、よく頂いたレア・チーズケーキは絶品です。
by tateichi_m (2010-02-16 17:53) 

miopapa

すみません!
舟木一夫と書いたつもりが
 あのフナ破産の、
と、とんでもない間違いに・・・
確認不足で、本当に申し訳ありませんでした。
by miopapa (2010-02-17 10:27) 

tateichi_m

miopapaさん、
気になさらないでください。miopapaさんのタイピングを思うと、
コメントを頂けることにいつも感謝しています。

私もよく○○さんと変換して、さんが産になったままがありますし、
友人を引き合いに出すと怒られそうですが、それはもう外国語のようなメールを頂く事も・・・(爆)
by tateichi_m (2010-02-17 18:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ザ・サベージ小さな倖せ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。